活動記録

太陽の会 柴理事 偉業を成し遂げる!

まずは『繁盛店への道』という団体を知って頂きたいと思いますので、結成から、現在の活動までをご紹介いたします。
昨年の今頃、以前から親交があった都内で酒販店を経営されてる柴社長からお話がありました。  飲食店と取引がある若手の経営幹部の会を発足するので、是非、参加して ほしいとのことでした。そして、日頃お世話になっている飲食店に携わる、全ての人に私たちが恩返しをする会にしようと、フードビジネスボラティア団体『繁盛店への道』と命名しスタートしました。果たして我々がお客様の為に何が出来るだろうか?と試行錯誤しながらも、飲食店で働いてる方々の地位向上の為になるイベントを企画しました。
そして、開催したのが『S1サーバーグランプリ』でした。
昨年の11月から正式に準備をしたものの、なにぶんメンバーがそれぞれ本業との合間をみての活動になり、とてもハードな日々でした。
スポンサー集め、エントリー準備、決勝大会会場・審査員選定などそれまでの「ボラティア」ということに縁がなかった、関心がなかった私にとっては初めての経験ばかりでした。
4月19日の決勝大会はご承知の通り、たくさんの人に来場いただき、また新しいサーバーのスターも誕生しました。
詳しくは、下記ページでご参照下さい。
http://www.hanjyoten.jp

太陽の会、これまでの活動記録

2005年 9月 柴理事を中心に、太陽の会が、発足

2006年 1月より、毎月、メンバー社長の店で、情報交換会を開催

2006年11月 潟Gイチワイシステム 安田社長が講師として来訪。

2007年1月 潟\ルト・コンソーシアム 井上CEOが講師として来訪。

2007年3月 有限会社Pacific Currents 代表古里社長が講師として来訪。

2007年8月 東京で南国リゾート気分で会議。

2007年11月 11月定例会はさながら異業種交流会。

2008年1月 新年最初の定例会は大いに賑わいました。

2008年9月 20年9月度 日経レストラン編集長 遠山さん来訪。

2008年12月 三ツ星 すきや橋次郎さんに行きました。

2008年12月 つばめグリル石倉さん参加。